忍者ブログ
ゲームとかホビーとか、趣味の事柄について細々と語るブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 ガンダムバトルクロニクルがやめられない

 もう会社から帰ってから6時間くらいぶっ通しでプレイしてるけどまだまだやり足りない。シナリオを進めるうちに新しい機体が手に入って、試しに使ってみたりチューニングアップしたりして、そんで使いこなせるように練習しちゃって、気が付けばもうこんな時間。

 ケンプファー・ゲルググマリーネ・ガーベラテトラ・メッサーラ・バウンドドッグ・パラスアテネ・ジムスナイパーⅡ・アレックス・ジムクゥエル・ガンダムMk2・スーパーガンダム…
 どれも特徴があって使い飽きない、もう片っ端から使い倒してしまいたい。

 やばいよこのソフト、ガンダム好きには麻薬そのもの。
PR
PSPで発売されたガンダムをモチーフとしたアクションゲームです。

 ガンダムバトルシリーズ第三作となるこのゲームですが、僕はこれがシリーズ初体験です。PSPではRPGばかりやっていたので、たまにはアクションゲームでもやってみようかと思い手を出してみました。

 最初にザクを操作してみた感想は「連ジに似てるな」って感じでした。ブーストの効果時間は比較的短いし、移動速度もさほど速くありません。結構じわじわ遊ぶタイプのゲームなのかなーと。

 ですがプレイしていく中でケンプファーを手に入れてからは様相が一変。高速のダッシュを駆使して敵に突貫し、バズとチェーンマインでガシガシ攻撃していくハイスピードバトルに突入です。装甲の薄いケンプファーを操って紙一重のサーチ&デストロイを繰り返す爽快感といったら凄いです。
 その他にも、砲戦タイプのMSをチューンアップすると百発百中の高威力スナイプが可能になったりと、どうやらMSが全体的にピーキーな味付けをされているようです。最初に手に入るザクは低レベルなバランス型でしたので、その辺のピーキーさを感じることができなかったのでしょう。
 
 膨大な数のMSを操作可能なゲームですので、それぞれを極端に個性付けすることは非常に理に適っています。同じようなMSがたくさんあっても面白くないですからね、ピーキーすぎるくらいがいいです。

 まだまだ序盤しかプレイしていないのですが、新しい機体を手に入れてチューンアップしていく面白さは十分に感じられました。早くゲームを進めていろんなMSを扱ってみたい、そんな気持ちにさせてくれる良ゲーです。
旬を過ぎた、と言うには少々古すぎるPSのARPG。

 スクウェアが大作をバンバン出している頃、ひっそりと発売されたアクションRPGです。
 このゲームの特徴は、主人公が二人存在して、別々のシナリオを遊べるところ。二人のシナリオは基本的に同一の事件を扱っており、シナリオ中でそれぞれが出会う場面もあれば、二人が協力する場面もあります。

 男性主人公の「ルウ」は重い過去を背負った物静かな男の子。モンスターに変身する特殊能力を活かしたアクションが特徴で、そのシナリオはシリアスかつ物悲しいものです。
 一方、女性主人公の「ミント」は唯我独尊で楽天家な魔法使いのお姫さま。得意の魔法で敵をバッタバッタとなぎ倒す底抜けに明るいコメディータッチのストーリーがステキ。

 ゲームシステム的にはあまり独創的な部分は無く、至ってオーソドックスなつくりになっています。
 では何が魅力的なのかというと、主人公を含めた登場人物たち。思い込みが激しくその思い込みを武器に戦いを挑んでくる「デューク」や、ミントをライバル視する姉御肌のトレジャーハンター「ベル」など、もう登場人物がみんな魅力的です。
 ミント編では彼ら登場人物たちが絶妙な笑いを振りまいてくれ、ルウ編では重くなりがちなストーリーの清涼剤となります。

 斬新さは無くとも味付け次第では面白いゲームができるということを証明してくれるこのソフト。大作志向で斬新なシステムを導入し続けるスクエアにおいて、これは異端と言ってもいいでしょう。
 スクエア(スクエニ)はそろそろ大作一本槍をやめて、こういう小品も再評価するべきだと思うんですけどね。
 HGティエレンなんですけど、簡単フィニッシュにちょこっと汚し塗装を入れて終わりにするつもりだったんですけど、ウォッシングまでやるハメになりました。

 合わせ目消しでムニュするじゃないですか、そのときに接着剤を付けすぎたりすると接合部が白っぽく変色するんですよね。僕はもう、その辺の加減が下手で下手で、毎回変色しては悶えるんですよ。特に色が濃いパーツだったら最悪、白い筋が残っちゃいます。
 で、ティエレンのボディーカラーは濃い緑色なので、この白い線が目立つ目立つ。ちょっとみっともなすぎるんで、ウォッシングで全体に軽く色を乗せることで誤魔化す作戦を採用しました。

 つか、ウォッシングとか初めてなんですよ。軽く汚すとか全塗装ならやったことあるんですけど、ウォッシングとか特殊なテクニックっぽくてやったことがない。
 恐る恐るやり始めてみたんですけど、これ案外難しくないですか? どれくらい汚せばいいのかとか、どういう流れで汚せばいいのかとか、考えること多いですよ。

 もうよくわからなくなってきたんで、今回は徹底的に汚してやることにします。加減とか考えずに思いっきり汚してやる。
 あと一週間くらいで完成すればいいなあ。
 ブログ開設から約一ヶ月が経過したわけですが、Hit数がまさかの116。
 以前やってたブログは知り合いのブログとリンクしたりしてて、月に大体1000Hitはしてたもんだからこの圧倒的な低Hit率にはビックリ。ネットの世界がいくら行き来自由つっても、流石にここまでPRしなけりゃ迷い込む人なんざいるわけもねえってことですか。
 まあ、逆に116Hitしてることにも驚いてるわけですが。自分で40Hitくらいは踏んでると思うので実質は70Hitくらいですね、70回も他人がここに来てるってのにビックリ。だってマジで何のPRもしてないんだもん。ここ見た人に逆に「なんで来たの?」って聞きたいくらい。いや、勿論感謝の気持ちを込めつつ。「なんで?」と。

 まあいいです、ちょっとはこうなる気もしてたから。でも流石に寂しいんで今後は外界との接触も図ってみたいと思います。
 だってもう、死ぬわ。このままじゃ僕は死ぬ。ウサギは寂しいと死んじゃうってのはウソらしいけど僕は死にますよ。すでに爪が黒くなりかけてますもん。口臭とか完全に死臭ですし。職場のみんなからは「おめー死体の匂いがすんだよ!」とか言われてバッシャバッシャとモンダミンをぶっかけられる日々ですよ。もう目に染みて痛いのなんの。あまりの痛さにアイボンしようと思ったらボトルをモンダミンとすりかえられててまた悶絶、という生き地獄にはもう耐えられません!

 もっと同じ趣味の人と触れ合ったりしたいんですよ!
 「へえー、そのゲームはパスしてたけどそんなに面白いなら僕もやってみます^^」みたいな言葉のやり取りがしたいんですよ!
 キーボードの前で焼酎飲みながら「記事をアップしても3Hitしかしてないな…はっは~ん、みんなご飯食べてるんだな!」みたいな自己欺瞞はもうウンザリなんです!そんなんしたことないですけど!


 ちゅわけで自閉症気味だったうちのブログも今後はもうちょっと門戸を開いた形でやっていきます。あと文章ももうちょっと素を出してバカ話とかもしていきます。
 まあぶっちゃけ門戸を開いても中身は肥溜めなんでHit数とかあんまし伸びないと思うんですけど。でもまあ門戸を開くことに意味があると思うわけで、スカトロチックな趣味の人たちにはご愛顧いただきたいものです。

 あと、これは素で断っておきますが、決して「Hit数を伸ばしたい」っていう理由で門戸を開くわけじゃなくて、同じ趣味の人と語り合いたいからオープンにやっていこうと決めたわけです。これもまあ利己的は利己的ですけど、決して自BlogのHit数だけを狙ったうわべの広告なんかは出しませんのでご理解ください。
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ユース
年齢:
43
性別:
男性
誕生日:
1982/08/10
職業:
会社員
趣味:
ゲーム・プラモデル
自己紹介:
時流に乗り切れず、細々と旬の過ぎたゲームやプラモを楽しむ男。
バーコード
ブログ内検索
カウンター

Copyright © [ ゲームとプラモの細々コラム ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]